香りの文化を拡げる

Tennendo Recruit Site

Message

香りの文化を、
もっと気軽に愉しめるように

私たち株式会社天年堂は、創業400年の歴史を持つお香の製造販売会社です。日本の香り文化をもっと身近に楽しんでいただくため、天然素材にこだわり、心に響く“本物の香り”をお届けしています。私たちの理念は、香りを通じて生活の質を高めること。香りは心で楽しむものであり、日常のさまざまなシーンでお使いいただけると思います。

当社では、線香の製造販売を行うだけでなく、オリジナル商品も手がけています。お客様の好きな香りを商品化することも夢ではありません。このように多くのお香を取り扱っているため、社内には香りが漂っています。そのため、お香が好きでない方には少々厳しい環境かもしれません。

さらに、私たちは部門間のコミュニケーションを大切にし、お客様とのやりとりを重視しています。また、チームワークも大切にし、共に成長できる環境を整えています。香りに対する情熱を持ち、共に天年堂の未来を築いていく仲間をお待ちしています。

Our Vision

香りで世界をつなぐ

私たちのビジョンは、香りがもたらす心の豊かさを世界中の人々に届けることです。日本の伝統的な香り文化を大切にしながら、今後は海外市場への進出を計画しています。

海外進出により、私たちの“本物の香り”を多くの人々に体験していただき、香りの持つ力を広めていきたいと考えています。

新しい市場での挑戦は、私たちにとって大きな成長をする機会です。働いてくださっている従業員・これから応募しようと考えてくださっているあなたの情熱とアイデアが、私たちの成長を加速させる重要な要素となります。

私たちの特徴

400年以上の歴史

私たち天年堂は、400年以上の歴史を持つ老舗の会社です。初代久留米藩主有馬豊氏公の入封の際に御用商人として伴って来たのが久留米での始まりとされています。この長い歴史により、私たちは安定した経営基盤を築いています。長年のお付き合いのあるステークホルダーの皆様に感謝し、香りで人様のお役に立つことをビジョンとして描き、良い商品作りをミッションとしております。

お香業界では知らない人がいない

昔からお付き合いのある企業様が多く、業界内での知名度も高いです。また、メディアに取り上げていただいたこともあり、天年堂の歴史や商品の魅力を紹介していただきました。

体に配慮した天然素材を使用

私たちのお香は、出来るだけ天然原料にこだわっています。国内外を訪れ現地を見学し、厳格なチェック体制と品質管理を行い、安全なものを使用しています。

人を大切に

人を大切にする文化があります。コミュニケーションを重視し、風通しの良い職場環境を心がけています。明るい雰囲気の中で人間関係も良好で、家庭の都合に配慮した休暇取得がしやすいのが特徴です。気軽に質問できる環境も整っており、安心して働ける職場です。45年も働き続けてくださっている従業員もいますよ。

平均残業時間が月2時間

残業時間が短く、17時過ぎにはほとんどの従業員が退社しています。効率的な働き方を重視し、プライベートの時間を大切にできる環境を整えています。仕事と生活のバランスを保ちながら、充実した毎日を送ることができます。

女性が活躍

従業員の約3/4が女性であり、部門長の半分も女性です。多様な視点を尊重し、キャリアアップの機会を提供することで、全ての従業員が自分の力を発揮できる職場を目指しています。

仕事を知る

営業の仕事

月次でスケジュールを立て、既存の顧客対応を行います。具体的には、メールやLINEのチェック、出荷配送業務、見積書や条件書の作成、企画書の作成などを担当します。最初の1~3ヶ月は、社内で商品を集めて出荷業務を行い、近隣への配達や電話対応をしながら、線香やローソクに関する知識を身につけます。その後、担当先を決定し、2~3回ほど先輩と一緒にお客様を訪問しながら業務を覚えていただきます。

01

線香やお香などの問屋ルート営業

週1回: 筑後・八女・佐賀などを訪問
月1回: 福岡・熊本・宮崎・鹿児島(1日~2日出張)・ 長崎(1日出張)
月2回: 大分・小郡・朝倉・飯塚を訪問
主な業務内容は、商品案内や配達、集金業務などです。

02

新規のお客様への営業

近年は異業種からの問い合わせが増えており、近隣であれば訪問し、お客様のご要望に応じてOEM(他社から仕事を受託し、他社ブランドの製品を製造すること)を行っています。また、たまに、ビジネスマッチングや展示会にも参加します。

03

その他業務

仕入れ業者の方と商談を行います。たまにですが、忙しい部署のサポートをすることもあります。

営業以外にも仕事があります

店舗スタッフ

お客様の接客を大切にし、来店された方々に心地よい時間を提供します。電話やネットショップからの注文もスムーズに出荷し、皆様の期待に応えます。また、PR用のPOPを作成や、店舗内外の清掃も行い、清潔感のある環境を保ちます。店舗は「国分町本店」と「岩田屋久留米店」の2店舗ありますので、通いやすい店舗を選んでください!

9時~12時
出勤!掃除、発送商品の準備などを行います。
12時~14時
交代でお昼休憩
14時~18時
通常の業務を引き続き行い、18時閉店して退勤!
練り場スタッフ

お線香を作るお仕事です。お線香作りの最初のステップでは、レシピに従って原料粉を調合し、香りや色付けを行います。その後、水を加えて「練り玉」という形に仕上げるために、練り機を使って作業します。原料粉は20~30kgあり、専用のBOXにスコップで計量しながら作業するため、体力が必要だったり、原料が載ったパレットをリフトで移動させる作業も多く、一日中忙しく動き回り大変ですが、とてもやりがいのあるお仕事です。

5時~5時30分
出勤!練り前の機械などの動作確認します。
5時30分~8時
練りの始まりです!練り機で練玉を作ります。
7時~11時
明日の練り調合をします。
11時~12時
昼休憩!しっかり60分休みます。
12時~14時
原料の在庫チェック・明日の段取りをします。
機械出しスタッフ

お線香をステック状に成形するために、押出し機という機会を使って作業するお仕事です。押出し機から出たお線香は、ダンボール板に受け取ります。押出し機は大小3種類あり、製造内容に応じて使い分けています。押出した後は、胴切機(線香カット機)のコンベアに流し、カットされたお線香を専用の乾燥室に移動させ、しっかりと管理しながら乾燥させるというお仕事の流れです。

8時~10時
出勤!まずは練り玉分け・機械出しを行います。
10時~10時15分
小休憩、お菓子で体力チャージ!
10時15分~12時
引き続き、機械出しします。
12時~13時
お昼休憩をし、作業に戻ります!
15時~15時15分
小休憩、お菓子で体力チャージ!
15時15分~17時
機械出し終了後掃除し、17時退社です。
原料スタッフ

ミキサーに数種類の原料を入れて攪拌(かくはん)をします。攪拌した原料は古い袋に詰めて、パレットに積み上げます。月に1~3回程度、輸入原料のコンテナの積み下ろしを行ったり、お客様の注文に応じて、出荷業務としてコンテナやトラックに製品を積む作業も行います。これらの作業を通じて、品質の高い製品をお届けできるよう努めていただくお仕事です。

8時~12時
出勤!日常業務を開始します。
12時~13時
お昼休憩!
13時~17時
日常業務を続け、17時に帰宅します。
WEB運用スタッフ

ECサイトサイトデザインや機能の調整のカスタマイズや運営を行います。また、SNS運用も行いターゲット層に響くコンテンツの企画・制作から投稿までを担当し、ブランドイメージの向上や集客アップを目指すお仕事です。

働く環境

Tennendo environment 01

研修・サポート体制

商品数が多いため、入社から1年経っても全ての商品を覚えられなくても大丈夫です。新しい知識を徐々に身につけていくことが大切で、焦る必要はありません。先輩社員がしっかりとサポートし、一緒に行動することで、販売ノウハウを学ぶことができます。分からないことや不安な点があれば、気軽に相談できる環境が整っているため、安心して成長できる職場です。私たちは、あなたが自信を持って業務に取り組めるようサポートします。あなたのペースで、成長していきましょう。

Tennendo environment 02

社内制度

まず、社割制度を導入しており、社員は商品を3割引きで購入できます。これにより、日常的に商品を利用しやすくなっています。また、昇給や賞与も業績に応じて、頑張りがしっかりと評価される環境です。さらに、退職金制度を設けており、長期的なキャリア形成をサポートします。

Tennendo environment 03

福利厚生

・退職金あり(勤続5年以上)
・社員割引あり