香りの文化を拡げる
Tennendo Recruit Site


Our Vision
香りで世界をつなぐ
私たちのビジョンは、香りがもたらす心の豊かさを世界中の人々に届けることです。日本の伝統的な香り文化を大切にしながら、今後は海外市場への進出を計画しています。
海外進出により、私たちの“本物の香り”を多くの人々に体験していただき、香りの持つ力を広めていきたいと考えています。
新しい市場での挑戦は、私たちにとって大きな成長をする機会です。働いてくださっている従業員・これから応募しようと考えてくださっているあなたの情熱とアイデアが、私たちの成長を加速させる重要な要素となります。


私たちの特徴

400年以上の歴史
私たち天年堂は、400年以上の歴史を持つ老舗の会社です。初代久留米藩主有馬豊氏公の入封の際に御用商人として伴って来たのが久留米での始まりとされています。この長い歴史により、私たちは安定した経営基盤を築いています。長年のお付き合いのあるステークホルダーの皆様に感謝し、香りで人様のお役に立つことをビジョンとして描き、良い商品作りをミッションとしております。

お香業界では知らない人がいない
昔からお付き合いのある企業様が多く、業界内での知名度も高いです。また、メディアに取り上げていただいたこともあり、天年堂の歴史や商品の魅力を紹介していただきました。

体に配慮した天然素材を使用
私たちのお香は、出来るだけ天然原料にこだわっています。国内外を訪れ現地を見学し、厳格なチェック体制と品質管理を行い、安全なものを使用しています。

人を大切に
人を大切にする文化があります。コミュニケーションを重視し、風通しの良い職場環境を心がけています。明るい雰囲気の中で人間関係も良好で、家庭の都合に配慮した休暇取得がしやすいのが特徴です。気軽に質問できる環境も整っており、安心して働ける職場です。45年も働き続けてくださっている従業員もいますよ。

平均残業時間が月2時間
残業時間が短く、17時過ぎにはほとんどの従業員が退社しています。効率的な働き方を重視し、プライベートの時間を大切にできる環境を整えています。仕事と生活のバランスを保ちながら、充実した毎日を送ることができます。

女性が活躍
従業員の約3/4が女性であり、部門長の半分も女性です。多様な視点を尊重し、キャリアアップの機会を提供することで、全ての従業員が自分の力を発揮できる職場を目指しています。


仕事を知る
営業の仕事

月次でスケジュールを立て、既存の顧客対応を行います。具体的には、メールやLINEのチェック、出荷配送業務、見積書や条件書の作成、企画書の作成などを担当します。最初の1~3ヶ月は、社内で商品を集めて出荷業務を行い、近隣への配達や電話対応をしながら、線香やローソクに関する知識を身につけます。その後、担当先を決定し、2~3回ほど先輩と一緒にお客様を訪問しながら業務を覚えていただきます。
01
線香やお香などの問屋ルート営業
週1回: 筑後・八女・佐賀などを訪問
月1回: 福岡・熊本・宮崎・鹿児島(1日~2日出張)・ 長崎(1日出張)
月2回: 大分・小郡・朝倉・飯塚を訪問
主な業務内容は、商品案内や配達、集金業務などです。

02
新規のお客様への営業
近年は異業種からの問い合わせが増えており、近隣であれば訪問し、お客様のご要望に応じてOEM(他社から仕事を受託し、他社ブランドの製品を製造すること)を行っています。また、たまに、ビジネスマッチングや展示会にも参加します。

03
その他業務
仕入れ業者の方と商談を行います。たまにですが、忙しい部署のサポートをすることもあります。

営業以外にも仕事があります

店舗スタッフ
お客様の接客を大切にし、来店された方々に心地よい時間を提供します。電話やネットショップからの注文もスムーズに出荷し、皆様の期待に応えます。また、PR用のPOPを作成や、店舗内外の清掃も行い、清潔感のある環境を保ちます。店舗は「国分町本店」と「岩田屋久留米店」の2店舗ありますので、通いやすい店舗を選んでください!
- 9時~12時
- 出勤!掃除、発送商品の準備などを行います。
- 12時~14時
- 交代でお昼休憩
- 14時~18時
- 通常の業務を引き続き行い、18時閉店して退勤!

練り場スタッフ
お線香を作るお仕事です。お線香作りの最初のステップでは、レシピに従って原料粉を調合し、香りや色付けを行います。その後、水を加えて「練り玉」という形に仕上げるために、練り機を使って作業します。原料粉は20~30kgあり、専用のBOXにスコップで計量しながら作業するため、体力が必要だったり、原料が載ったパレットをリフトで移動させる作業も多く、一日中忙しく動き回り大変ですが、とてもやりがいのあるお仕事です。
- 5時~5時30分
- 出勤!練り前の機械などの動作確認します。
- 5時30分~8時
- 練りの始まりです!練り機で練玉を作ります。
- 7時~11時
- 明日の練り調合をします。
- 11時~12時
- 昼休憩!しっかり60分休みます。
- 12時~14時
- 原料の在庫チェック・明日の段取りをします。

機械出しスタッフ
お線香をステック状に成形するために、押出し機という機会を使って作業するお仕事です。押出し機から出たお線香は、ダンボール板に受け取ります。押出し機は大小3種類あり、製造内容に応じて使い分けています。押出した後は、胴切機(線香カット機)のコンベアに流し、カットされたお線香を専用の乾燥室に移動させ、しっかりと管理しながら乾燥させるというお仕事の流れです。
- 8時~10時
- 出勤!まずは練り玉分け・機械出しを行います。
- 10時~10時15分
- 小休憩、お菓子で体力チャージ!
- 10時15分~12時
- 引き続き、機械出しします。
- 12時~13時
- お昼休憩をし、作業に戻ります!
- 15時~15時15分
- 小休憩、お菓子で体力チャージ!
- 15時15分~17時
- 機械出し終了後掃除し、17時退社です。

原料スタッフ
ミキサーに数種類の原料を入れて攪拌(かくはん)をします。攪拌した原料は古い袋に詰めて、パレットに積み上げます。月に1~3回程度、輸入原料のコンテナの積み下ろしを行ったり、お客様の注文に応じて、出荷業務としてコンテナやトラックに製品を積む作業も行います。これらの作業を通じて、品質の高い製品をお届けできるよう努めていただくお仕事です。
- 8時~12時
- 出勤!日常業務を開始します。
- 12時~13時
- お昼休憩!
- 13時~17時
- 日常業務を続け、17時に帰宅します。

WEB運用スタッフ
ECサイトサイトデザインや機能の調整のカスタマイズや運営を行います。また、SNS運用も行いターゲット層に響くコンテンツの企画・制作から投稿までを担当し、ブランドイメージの向上や集客アップを目指すお仕事です。


働く環境
Tennendo environment 01
研修・サポート体制

商品数が多いため、入社から1年経っても全ての商品を覚えられなくても大丈夫です。新しい知識を徐々に身につけていくことが大切で、焦る必要はありません。先輩社員がしっかりとサポートし、一緒に行動することで、販売ノウハウを学ぶことができます。分からないことや不安な点があれば、気軽に相談できる環境が整っているため、安心して成長できる職場です。私たちは、あなたが自信を持って業務に取り組めるようサポートします。あなたのペースで、成長していきましょう。
Tennendo environment 02
社内制度

まず、社割制度を導入しており、社員は商品を3割引きで購入できます。これにより、日常的に商品を利用しやすくなっています。また、昇給や賞与も業績に応じて、頑張りがしっかりと評価される環境です。さらに、退職金制度を設けており、長期的なキャリア形成をサポートします。
Tennendo environment 03
福利厚生

・退職金あり(勤続5年以上)
・社員割引あり
あなたのご応募をお待ちしています

営業(正社員)Xさん
勤続年数16年
お客様から学ぶ機会が多い仕事
- 入社のきっかけを教えてください。
- お香に対して元々興味があったことに加え、家庭の事情もあって自宅から近い場所で働ける点が、入社を決めた大きな理由です。自分の好きなことを仕事にできるのは嬉しいですし、通勤も楽なので、毎日楽しく働けています。
- 現在の仕事内容について教えてください。
- 私の業務内容には、得意先の訪問や商品配達、商品案内、見積書の作成、打ち合わせ、メールやLINEのチェック、電話対応、そして企画の作成・案内を行っています。主なお客様は仏壇屋や葬儀屋です。この仕事を通じて、線香づくりや宗教的な知識など、専門的な知識を身につけることができます。これまでなんとなくしか知らなかったことを、お客様から学ぶ機会が多く、毎日新しい発見があるのが魅力です!
- 職場の魅力は何ですか?
- 天年堂で働いている皆さんは仲が良く、面白い方ばかりなので、毎日楽しく働けています。チームの雰囲気がとても良く、みんなで助け合いながら仕事を進めることができるのが魅力です。
- 応募される方へメッセージをお願いします!
- お香が好きな方はもちろん、定期的に出張もあり、九州圏内は車での移動が多いので、運転好きな方にはぴったりの楽しい仕事だと思います!新しい場所を訪れながら、お香の魅力を広めることができるのは素晴らしい体験です。興味がある方はぜひご応募ください!
1日の流れ
-
7時~7時50分
- 出勤!メールや配達物チェック、見積書の作成します。
-
7時50分~8時
- 掃除して、ラジオ体操をします!
-
8時~8時半
- ミーティングを行います。
-
8時半~12時
- 会社を出発!2~6件、得意先に訪問します。
-
12時~13時
- お昼休み
-
13時~17時
- 5~8件、得意先に訪問します。
-
17時~18時
- 会社に戻り、退勤です。お疲れ様でした!

店舗スタッフ(国分本店) Nさん
正社員・パート
勤続年数2年
お香の香りに癒されながらできる仕事
- 入社のきっかけを教えてください。
- お香の世界に興味を持ったことがきっかけです。さまざまなシーンで使われる「香り」を扱う職場で働いてみたいと思いました。
- 現在の仕事内容について教えてください。
- 来店されるお客様の接客や、電話注文、ネットショップの受注分の出荷を行っています。また、PR用のPOP作成や店舗内外の清掃も担当しています。お客様とのコミュニケーションを大切にし、笑顔でお迎えすることを心がけています。
- 職場の好きなところはどこですか?
- さまざまなお香の香りに癒されることが大好きです。また、店舗スタッフ同士でアイデアを出しやすい環境が整っており、コミュニケーションを大切にしているので、とても楽しいです。お香の香りは心をリフレッシュさせてくれますし、仲間と一緒に新しいアイデアを考える時間も魅力的です。
- お仕事のやりがいを教えてください。
- お客様から「前にお薦めしてもらった商品が良かったので、また買いに来ました」と言われると、とても嬉しく感じます。お客様の生活を少しでも豊かにするお手伝いができているという喜びも実感しています。お客様の笑顔や感謝の言葉が、私のやりがいにつながっています。
- 応募される方へメッセージをお願いします!
- 私たちはみんなでアイデアを出し合いながら、楽しく店舗を運営しています。お客様に喜んでもらえる商品を一緒に考えたり、笑顔で接客したりすることで、充実した毎日を過ごせます。一緒に香りに癒されながら働いてみませんか?ご応募を心からお待ちしています!

練り場スタッフ Mさん
正社員
勤続年数10年
みんなで協力しながら働く仕事
- 入社のきっかけを教えてください。
- 知人の紹介がきっかけでこの会社に興味を持ちました。会社の雰囲気がとても良く、活気に満ちていることが印象的でした。また、お香の香りが好きだったことも大きな理由です。
- 現在の仕事内容について教えてください。
- お線香作りの最初の段階では、原料粉をレシピに従って調合し、香りや色付けを行います。水を加えて「練り玉」という形にするため、練り機を使って作業します。原料粉は20~30kgあり、専用のBOXにスコップで計量しながら作業するため、体力も必要だったり、パレットをリフトで動かす作業も多くあります。しかし、仲間と協力しながら、楽しく作業を進めることができるので楽しいです。
- 職場の好きなところはどこですか?
- 気心の知れた仲間がいることが大好きです!体力が必要な仕事もありますが、仲間の気遣いや協力があると心強いです。また、残業が少なく、勤務時間や休日がしっかりしている点も魅力的です。働きやすい環境で、みんなで助け合いながら成長できるのが嬉しいですね。
- お仕事のやりがいを教えてください。
- 練り玉作りは、原料の品質や天候、水加減によって仕上がりが変わります。後工程の機械出し部門から「練り玉が良かったので作業がしやすかった」と言われると、とても嬉しいです!毎日同じ練り玉を作るのは難しいですが、それがやりがいでもあります。日々の研究を通じて新しい発見があるのも楽しみの一つです。
- 応募される方へメッセージをお願いします!
- ものづくりが大好きな方や研究熱心な方にぴったりの職場です!配合作業は体力が必要ですが、体を動かすことが好きな方には最適です。周りの仲間も親切で、気疲れしない環境なので安心して働けますよ。ぜひ一緒に働きましょう!

機械出しスタッフ Rさん
正社員
勤続年数17年
残業がなく、働きやすい職場
- 入社のきっかけを教えてください。
- 知人の紹介がきっかけでこの職場に出会いました!自宅から近いのも嬉しいポイントですし、ものづくりが好きだったことやお香の香りが好きだったことも大きな理由です。
- 現在の仕事内容について教えてください。
- お線香をステック状に押し出す作業を行っています!押出し機は大小3種類あり、製造内容に応じて使い分けています。押出した後は、胴切機(線香カット機)のコンベアに流し、カット後のお線香を専用の乾燥室に移動させて乾燥管理を行います。
- 職場の好きなところはどこですか?
- 機械部門は3名のチームで作業を行っていますが、仲間と協力しながら和気あいあいとした雰囲気がとても好きです!仲間と一緒にきれいなお線香ができた時の喜びは格別です。女性が多い職場ですが、家庭の都合での休みも取りやすく、残業もほとんどないため、働きやすい環境が整っているところも好きです。
- お仕事のやりがいを教えてください。
- まっすぐできれいなお線香が作れた時や、後工程の仕上部門から「きれいなお線香で作業がしやすかった」と言われた時に、やりがいを感じます!高級線香など技術が必要なお線香が上手くできた時は、特に喜びがあります。
- 応募される方へメッセージをお願いします!
- 機械出しは一人前になるまで数年かかりますが、ものづくりやお香の香りが好きな方にはぴったりの仕事だと思います!職場は女性が多く、和気あいあいとした働きやすい環境です。もちろん男性も活躍しており、機械のメンテナンスや修理が好きな方にはやりがいがありますよ。ぜひ一緒に働きましょう!

原料スタッフ Hさん
正社員
勤続年数7年
コミュニケーションを大切にしている会社
- 入社のきっかけを教えてください。
- 天然原料にこだわり、良いものづくりを追求する信念に魅力を感じたからです。また、質の高い原料を見極め、調合する技術を学び、習得することで、お客様に安定した高品質の製品を届けられることが、自分自身の喜びや働きがいにつながると考え、応募しました。
- 現在の仕事内容について教えてください。
- 日常の業務では、ミキサーに数種類の原料を入れて攪拌し、攪拌した原料を袋に詰めてパレットに積む作業を行っています。また、月に1~3回程度、コンテナの積み下ろしも行います。さらに、お客様の注文に応じて、コンテナやトラックに製品を積み込むこともあります。
- 職場の好きなところはどこですか?
- 作業の進め方や問題が発生した際の対処法を話し合って決めるため、上司や同僚に意見を言いやすい環境が整っています。コミュニケーションを大切にする職場なので、意見交換が活発で、みんなのアイデアが尊重されるところが好きです!
- お仕事のやりがいを教えてください。
- 線香製造に欠かせない良質な粉を見極める技術や調合技術を学び、習得できることが大きなやりがいです。また、その技術を活かして作った製品をお客様のもとに無事に届けられたときには、大きな喜びを感じます。
- 応募される方へメッセージをお願いします!
- 私たちの職場は、コミュニケーションを大切にし、上司や同僚に意見を言いやすい環境が整っています。わからないことを気軽に聞ける雰囲気があり、技術を学ぶチャンスも豊富です。自分自身を大きく成長させたいという向上心のある方をお待ちしております!一緒に楽しく学びながら、成長していきましょう。

WEB運用スタッフYさん
業務委託
勤続年数3年
ゼロからスタートでも安心して始められる環境
- 入社のきっかけを教えてください。
- 社長が親族ということもあり、以前から会社の話を聞く機会がありました。ちょうどその時、前職で広告運用やSNS運用に携わる中で、さらなるスキルアップや新しい挑戦を求めていました。そんな中、社長から直接声をかけてもらい、会社のビジョンや目指している方向性について話を聞くうちに、「ここなら自分の経験を活かしながら、さらに成長できる」と感じました。親族だからこその信頼感もあり、入社を決めました。
- 現在の仕事内容について教えてください。
- 現在は、ECサイトのカスタマイズや運営を中心に、SNSの運用を手掛けています。具体的には、商品の魅力を最大限に引き出すためのサイトデザインや機能の調整を行い、訪問者にとって分かりやすく魅力的なサイト作りを心がけています。また、SNS運用では、ターゲット層に響くコンテンツの企画・制作から投稿までを担当し、ブランドイメージの向上や集客アップを目指しています。ウェブ領域に関わる業務全般にも携わり、新しい技術やトレンドを取り入れながら日々業務に取り組んでいます。
- 職場の好きなところはどこですか?
- 職場の好きなところは、自分が提案した内容をしっかり聞き入れてもらえる環境が整っている点です。例えば、新しいSNSキャンペーンの企画やECサイトの改善案を提案した際も、上司や同僚が真剣に耳を傾けてくれ、実際に採用されることが多いです。裁量が大きく、自分のアイデアを形にする機会が多いので、とてもやりがいを感じています。責任感を持ちながらも自由に仕事に取り組める点が魅力です。
- お仕事のやりがいを教えてください。
- 私がこの仕事で特にやりがいを感じるのは、結果がダイレクトに数字で見える点です。例えば、SNS運用で投稿内容を工夫した結果、エンゲージメント率が向上したり、ECサイトでの売上が増加したりと、自分の取り組みが目に見える形で成果に結びつく瞬間はとても達成感があります。クリエイティブの作成に携わる機会も多く、自分が制作したコンテンツやデザインが多くの人に評価されることも大きなモチベーションになっています。こうした成果物を通じて、チームの一員として貢献できている実感を得られるのが、この仕事の魅力だと思います。
- 応募される方へメッセージをお願いします!
- 私たちの職場は、ゼロからスタートする方でも安心して始められる環境が整っています。先輩スタッフが丁寧にサポートしながら、業務を通じて一つ一つスキルを身につけていけるのが特徴です。特に、クリエイティブな仕事が好きな方や、自分のアイデアを形にしたい方にはぴったりの職場です。また、マーケティングに興味がある方にとっても、新しいチャレンジができる刺激的な環境だと思います。一緒に楽しく成長していける仲間をお待ちしています!